コラム
-
仕事をサクサク進めるのに便利な文房具4つ
文房具好きな方って多いですよね。 いっぱい持っているのに、「もっと便利なもの・面白いものは無いか」って探してしまいませんか? 私も、めちゃ詳しいわけではないのですが、LOFTや無印良品の文房具売り場に行くと長居してしまうくらい、文房具が大好き... -
大切にしたいところを大切にする仕組みが整ってワクワクです 〜お仕事片付けコンサルティングご感想〜
今日は、お仕事片付けコンサルティングを受けてくださっている整理収納アドバイザーの須藤有紀さん と、お打ち合わせでした。 新しいシステムの運用を始めるため今まで一緒に準備してきました。 もうすぐ今ある事務作業の一つがラクに!なる!! 岩井さん... -
オンライン決済にSquareを使って、ユーザーの支払いを簡単にしよう!
オンライン決済の走りだと思うPayPal。 PayPalが出てきたときは、オンラインでクレジット決済ができて便利なので、財布の紐が緩くなることが、ちょこちょこありました。 だけど、 「お客様はPayPalで支払い完了したって言ってるのに、アカウント登録までし... -
思考がとっ散らかった時に助かる! 〜お仕事片付けコンサルのご感想〜
お仕事片付けコンサルティング1ヶ月が終了したお客様Sさんから、嬉しい感想をいただきました! 今回のコンサルティング・改善提案によりラクになった部分や時短になった部分はありますか?ある場合、具体的にどんなことがありますか? ほぼ満足。調べるこ... -
メンバーが輝いて仕事するチームマネジメントで大事なこと3つとは?
チームでお仕事されている方、特にご自身がメインで仲間たちをまとめながらチームでお仕事されている方・・・ 「もっとチームワークを強くして突き進んで行きたい!」「もっとメンバーが主体的に動いてくれればいいのに」 などと思うことありませんか? 私... -
効率化のためには、振り回されるのではなく主体的に考えて動こう
お仕事の効率化のためには、何かを工夫したりシステムを導入したりする前に、 何はともあれまずは自分の仕事へのエネルギーを下げないことが大切。 自分の仕事へのエネルギーを下げないためのポイントを3つまとめてみました。 ①気になることはやってしま... -
システムを使わなくてもできるお仕事効率アップ方法
お仕事効率化のために、よくシステムの紹介をしていますが、まずはシステム化の前にできることがあるかもしれません。 システムを取り入れるって決めるのは簡単だけど、使いこなせるまでに時間がかかったり、お金もかかったりするんですよね。 なので、ま... -
キッチンのシンクの一番下の引き出しは、これを入れると時短になって便利
今の家に引っ越して6か月目に突入しました。 最初は仮置きだった収納も、今はすっかり定着してきました。 あ、わたくし、エンジニアですが、思考と空間の整理のプロ『ライフオーガナイザー®』の資格も持っていて、整理整頓、片付け大好き主婦でございます(... -
「できるだけ固定費は控えたい」の気持ちわかるよ!おすすめホームページ作成サービスは?
たまに登場するパティシエをやってる私の友達からの訴えです。 ケーキ教室をするためにホームページを作りたいんだけど、できるだけ固定費は控えたいの。 固定費控えたい気持ち、わかるー! あ、ちなみに、前回はこんな話でした。 ケーキ教室を始めるから... -
エンジニアが伝える新しいシステムを選ぶポイント
仕事が軌道に乗ってくると、新しいシステムを導入したいと思っても 「オンライン決済を取り入れたいけど、どの会社のを使えばいいの?」 「予約システム便利そうだけど、いろいろあるなぁ〜」 なんて迷うことがありますよね。 最近もお客様から お申し込み...